Wireless・のおと

サイレックスの無線LAN 開発者が語る、無線技術についてや製品開発の秘話、技術者向け情報、新しく興味深い話題、サイレックスが提供するサービスや現状などの話題などを配信していきます。

変調のはなし:バックナンバー

変調のはなし(4)

2013年6月19日 10:00
YS
難しい話が続いたので、今回は息抜きです。

その昔、無線はおろか電線を使った通信網(電話ではなく、モールス符合の電信)すら無かった時代、「腕木通信」というシステムが主にヨーロッパで使われていました。軍艦の間で行われていた手旗信号を大型化・固定設備化したもの、と考えて貰えばわかりやすいかも知れません。
今回はこの腕木通信を例にとって、OOK, ASK, FSK などの変調方式と、「シンボルと情報量」という概念について説明してみようと思います。

続きを読む:変調のはなし(4)

変調のはなし(3)

2013年5月21日 10:00
YS
前回は 802.11a/g 以降で使われている直交周波数分割多重変調方式 OFDM について解説しましたが、今回は OFDM と対極をなす(概念でありながらよく混同されている)「周波数拡散方式」について簡単に解説します。

続きを読む:変調のはなし(3)

変調のはなし(2)

2013年4月22日 10:00
YS
802.11a/g 以降の無線 LAN では OFDM という技術が使われています。OFDM とは Orthogonal Frequency-Division Multiplexing の略で、日本語では直交周波数分割多重変調と訳されます。とはいえ、これでは何のことだか判りません。書籍やネットの解説を読んでも、すぐに難しそうな数式が出てきて頭がオーバーフローしてしまいます。今回はこの OFDM をなるべく平易に解説してみます。

続きを読む:変調のはなし(2)

変調のはなし(1)

2013年3月25日 13:00
YS
無線 LAN はデジタルデータを電波に乗せて伝達するシステムです。しかし、「0」と「1」のデータがどうやって電波になって飛んでゆくのでしょうか。今回はこの原理をできるだけ簡単にご紹介しようと思います。

続きを読む:変調のはなし(1)

最新の記事

カテゴリ

バックナンバー