
沿革
創業時からの主要なできごとをご紹介いたします。『切れない無線空間』の創造を追求する私たちの歩みをご覧ください。
- 1973年
情報処理サービスを提供するタスサービス株式会社を設立
- 1980年
画像処理技術を応用した産業用グラフィックディスプレイを開発
- 1981年
日本コンピュータ工業株式会社に社名変更
- 1984年
開発から量産までを担うテクニカルセンターが完成
東京支社開設- 1988年
LBP市場向けレーザープリンタプロッタを開発
- 1991年
ネットワーク周辺機器事業開始
日本初TCP/IP対応プリントサーバを開発- 1995年
自社製TCP/IP搭載プリントサーバ第1号発売
- 1998年
ISO9001認証取得
国内初LANコントローラ内蔵RISC ASICを東芝と共同開発- 2000年
中国とヨーロッパに現地法人を設立
- 2002年
-
サイレックス・テクノロジー株式会社に社名変更
米国に現地法人を設立
国内初無線LAN対応内蔵プリントサーバを開発 - 2003年
JASDAQに上場
- 2004年
ISO14001 認証全社取得
- 2005年
-
世界初802.11bg対応無線デバイスサーバーを開発
無線LANモジュールの開発・製造開始
USB仮想化技術(USB Virtual Link Technology®)を開発
無線動画配信向け画像圧縮技術を開発
自社開発無線LANモジュールと無線デバイスサーバ第1号を発表 - 2008年
-
本社を京都府けいはんな学研都市に移転 デジタルサイネージ市場向け製品発表
- 2009年
Qualcomm Atheros社公式開発パートナーに認定
- 2011年
村田機械による公開買付により100%子会社化、上場廃止
- 2013年
-
「切れない無線AMC」の基礎研究開発開始
文教市場向け製品発表 - 2015年
-
インドembWise買収
無線製品売上構成75%に成長
統合管理ソフトウェアAMC Manager®発表
物流・医療・産業向け無線LAN製品を拡充 - 2021年
-
ローカル5G基地局を開設
IEEE 802.11ah対応ブリッジ/アクセスポイント発表 - 2022年
共創スペースTHE BASEをオープン
- 2023年
-
産業現場の無線干渉を攻略するアクセスポイントを発表
- 2024年
-
無線環境監視とトラブル解決サービス発表
切れない無線空間を実現するプラットフォーム「AMC Cloud®」を発表