デバイスサーバ
DS-700
USB3.0対応 デバイスサーバ
個人情報を取り扱う企業・病院・地方自治体のネットワークプリンタをセキュアに共有

オフィスではスキャナや複合機、ハードディスク、カメラなど、様々な種類のUSB機器を業務に利用しています。USBデバイスサーバは、USBケーブルをネットワークに変換することで、USB機器をUSBケーブル長の制約から解放し、機器の設置位置の自由度を向上させることができます。また、複数人で一つのUSB機器を簡単に共有できるので、オフィスに導入するUSB機器の台数を最適化し、導入コスト削減も期待できます。
特長
USBデバイスサーバとは?
サイレックス・テクノロジーのUSB仮想化技術(USB Virtual Link Technology®)によって、ネットワーク接続したUSB機器を、あたかもPCとUSBケーブルで接続しているかのように使用できます。USB機器のドライバはもちろん、USB機器付属のアプリケーションソフトウェアも、そのままご利用いただけます。
本製品の適用想定機器

※各機器への組込みをご検討の場合は、別途お問い合せください。
各種USB機器に特化した機能群
-
アイソクロナス転送モードに対応
データ転送の連続的かつリアルタイム性を必要とするWebカメラやUSBスピーカなどのUSB機器もネットワーク環境で利用することができます。
※USB機器は内部的な転送モードが複雑なものがありますので、導入前に事前動作検証をされる事をお勧め致します。 -
Standard TCP/IP印刷(LPR/RAW)に対応
本製品にプリンタを接続している場合は、プリントサーバとして利用することができます。
プリントサーバ機能は、一般的に使用されているネットワーク印刷プロトコルである「Rawモード印刷」「LPR印刷」に対応しています。 -
簡単設定
弊社ホームページから無償ダウンロード可能なソフトウェア「Device Server Setup」を利用することで、画面上に表示される質問に答えていくだけで簡単に設定を行うことができます。
-
ECOモード
デバイスサーバを一定時間ご利用されていない場合、USBバスパワー給電をストップし、節電効果を得ることができます。利用再開時には自動的にUSBバスパワー給電が開始されます。
-
高速化対応
USB3.0 SuperSpeedに対応。従来機より高速にデータ転送を実現できます。ドキュメントスキャナなどのデータの転送量が多い機器の場合でも、USB3.0と本製品の組み合わせで、短時間でデータをネットワーク転送することができる為、業務効率の向上が期待できます。
デバイスサーバを使用したLAN二重化
今まで標準搭載されている1つのネットワークしかアクセスできなかったOA機器ですが、複合機やプリンタに搭載されているUSBポートとUSBデバイスサーバを接続することで、異なるもう1つのネットワークからのアクセスを実現します。つまり、1つのOA機器を2つのネットワークで共有することが可能となります。

インターネット経由での使用をサポート
DS-700のVersion 1.1.0、SX Virtual LinkのVersion 5.1.0以降の組み合わせで利用いただくことで、インターネット経由の接続が可能となります。接続方法の詳細は、製品マニュアルを参照ください。

今までローカル接続のみに対応していたデバイスサーバですが、インターネット経由での接続が可能となることで、遠隔地にあるUSBデバイスへのアクセスが可能となります。リモートワーク時、社内にあるUSBデバイスへアクセスしたり、遠隔地にある測定器、計量器、センサー等のデバイスへアクセスし、情報収集することも可能となります。
SX Virtual Link
USB Virtual Link Technology®を利用するためのアプリケーションソフトウェアです。SX Virtual Linkを利用することで、USBデバイスサーバに接続したUSB機器の接続を管理します。

- USB機器に対してリモートで接続/切断等の操作ができます。
- 他のユーザがUSB機器を既に使用中の場合、切断要求のメッセージを送信することができます。
仕様
型番 | DS-700 |
---|---|
有線LANインタフェース | RJ-45:×1 10Base-T / 100Base-TX / 1000Base-T(自動認識) |
デバイスインタフェース | USB:×2 (USB3.0 Super-Speed Type-A ×1、USB2.0 Hi-Speed Type-A ×1) ※1 |
スイッチ | プッシュスイッチ:×1 |
LED | RJ-45:×2 |
動作環境条件 | 温度条件:0~+40℃ 湿度条件:20~80%RH(結露なきこと) |
保存環境条件 | 温度条件:-10~+50℃ 湿度条件:20~90%RH(結露なきこと) |
電源 | AC100Vアダプタ、 DC 12V |
最大消費電力 | 4.2W (DC12V、0.35A) (USBバスパワーを除く) |
外形寸法 | 約110×109×27mm(本体のみ、突起物除く) |
重量 | 約130g(本体のみ) |
同梱物 | 本体、AC アダプタ、セットアップガイド、GPLお知らせシート |
各種取得規格 | VCCI Class B、FCC Class B、ICES Class B、CE Class B、RoHS |
セキュリティ | ・USB接続パスワード機能 ・IPアドレスフィルタ ・ポートフィルタ |
対応ソフトウェア | SX Virtual Link、Device Server Setup、AMC Manager® |
対応OS | Windows 11 Windows 10 (32/64bit) Windows 8/8.1 (32/64bit) Windows 7 (32/64bit) Windows Server 2022 Windows Server 2019 Windows Server 2016 Windows Server 2012R2 Windows Server 2012 Windows Server 2008R2 |
保証期間 | 5年 |
JANコード | 4944406005909 |
標準価格 | ¥10,200(税別) (2022年8月1日改訂) |
注釈 | ※1:バスパワーの供給電流はUSB3.0ポートが900mA、USB2.0ポートが500mAとなります。 USB3.0ポートではUSB HUB及びUSB HUB内蔵のデバイスは使用できません。 USB3.0ポートではUSB映像変換デバイスは使用できません。 |
記載された社名及び製品名は各社の登録商標または商標です。
改良のため、予告なく仕様を変更することがあります。
関連製品
-
DS-700AC
エンタープライズセキュリティ搭載
USB3.0対応 無線デバイスサーバ -
DS-600
高速転送&エンタープライズセキュリティ対応
USB3.0デバイスサーバ -
DS-520AN
IEEE 802.11a/b/g/n & エンタープライズセキュリティ対応
USB2.0 デバイスサーバ -
SD-330AC
IEEE 802.11ac対応
RS-232C シリアルデバイスサーバ -
SD-300
RS-232C シリアルデバイスサーバ
シリアル通信を仮想化 -
sESS(silex Embedded Software Suite)
USBデバイスサーバ機能をはじめ、サイレックスのコア技術を容易にターゲット機器内に機能実装
関連情報
-
USBデバイスサーバ導入のメリット
USBデバイスサーバを使用することによるメリットを分かり易くご紹介します。
紹介ページへ -
デバイスサーバを使用したLAN二重化
ネットワークの負荷分散や障害対応、個人情報取り扱い(セキュリティ対策)向けに、USBデバイスサーバを使用したLAN二重化についてご紹介します。
紹介ページへ -
特集:テレワーク支援
速やかに快適なテレワーク環境へ切り替えられるネットワーク製品メニューをご紹介します。
紹介ページへ -
統合管理ソフトウェア 『AMC Manager®』のご紹介
統合管理ソフトウェア『AMC Manager®』の製品紹介動画です。
-
SX UVL Client SDK for Win32 無償ダウンロード
Windows版「SX UVL Client」の無償ダウンロードが行えます。
ダウンロードフォームへ -
評価機・販売パートナー
取り扱い販売店・サイト一覧を掲載しています。
紹介ページへ