校内LANと大型提示機を活用し校内AV放送を実現
名古屋市立 片平小学校様

名古屋市立 片平小学校様に『校内デジタルAV放送システム MV-500T/MV-500R』(以下、MV-500)を採用頂きました。
校内LANと大型提示機を活用した、映像による校内放送が実現出来るようになりました。
導入先 | : | 名古屋市立片平小学校 |
導入製品 | : | 校内デジタルAV放送システム MV-500T/MV-500R:2台/24台 |
導入時期 | : | 2021年1月 |
導入教室 | : | 普通教室、体育館、職員室 |
児童数 | : | 607名 |
ICT教育用の大型提示装置を校内TV放送に活用したい
体育館からのライブ配信も可能に
コロナ対策の補助金活用し、単年度で導入
◆サイレックス製品を採用するに至った理由
MV-500の紹介を受けて、本校の利用目的に合っており、非常に良さそうだと感じました。導入しやすい価格であったため、コロナ対策の予算を利用して単年度で全教室に導入する事ができ、全学年一斉に校内AV放送の利用を開始する事ができるようになったので、とても良かったと感じています。
◆映像を使った校内放送の重要性
音声のみの放送と比べて映像を使った放送は、児童の集中力が高まったと感じています。また、ビデオカメラで見せたいものを拡大して映し、伝えたい事を分かり易く見せる事ができるようになったので、児童に伝わりやすくなりました。
活用行事例:
<児童> 認証式(各委員会や学級委員の任命)、1年生を迎える会
<先生> 離任式・着任式での先生の紹介、終業式、始業式
◆今後について
まだ活用し始めて3ヶ月ですが、今後は、学年毎の配信にも取り組みたいと思っています。
外部講師が来られた際にも、1組で講師が話している授業を、2組・3組にも配信するような教室からの配信活用も考えています。

名古屋市立片平小学校
教頭 水野 和宏 様
