無線LAN が目指すもの:バックナンバー
「より速く」「より安く」「より遠くへ」と続けてきたこのシリーズ、今回は「より安全に」をテーマにしたいと思います。ただし今回は未来の話というより、今までの経緯を説明することに多くを割くことになりますのでご了承ください。今回のトピックは「WEP とは何だったのか」「WPA/WPA2 をめぐる混乱」「救世主 WPS」「無線 LAN セキュリティの現在、過去、未来」です。
続きを読む:無線 LAN が目指すもの(5)
今回は番外編です。
前回 WiMax に触れたとき、2000 年代初頭の「ラスト・ワンマイル」問題を取り上げました。結局 ADSL の一人勝ちという形でこの問題は幕を閉じたのですが、この問題に挑んだ技術の中には忘れ難いユニークなものもありました。ここではその幾つかを紹介したいと思います。鬼が出るか蛇が出るか、それは本文を見てのお楽しみ...。
続きを読む:無線 LAN が目指すもの(4.5)
前回・前々回と「軽薄短小」な小型省電力無線技術(PAN)についての話題を扱ってきました。今回は再び方向を転換し、「より遠くへ」という話題を扱ってみます。キーワードは「無線 LAN はどのくらい飛ぶのか」「WiMax」「Super WiFi」です。
続きを読む:無線 LAN が目指すもの(4)
今回はちょっと WiFi を離れます。前回「無線 LAN が目指すもの(2)」で家電市場に挑む WiFi の姿を紹介しましたが、今回は「Bluetooth」「Zigbee」「Z-Wave」「ANT」など、同じ市場に違う方向から挑む WiFi のライバル達を紹介しようと思います。
続きを読む:無線 LAN が目指すもの(3)
前回は「より速く」という視点から無線 LAN 技術の近未来を覗ってみました。しかし、必ずしも「より速く、より強く」という重厚長大な価値観だけが進化の方向性ではありません。「より小さく、より安く、より低消費電力で」という方向もまた、無線技術にとって重要な一つの方向です。今回は少し視点を変えて、「軽薄短小」な無線技術について考えてみます。
続きを読む:無線 LAN が目指すもの(2)
1
2
次の5件
« Bluetoothのはなし |
メインページ |
アーカイブ
| 無線LAN と通信距離について »
最新の記事
カテゴリ
バックナンバー
月を選択してください
2023年7月
2023年3月
2023年1月
2022年10月
2022年3月
2021年12月
2021年10月
2021年8月
2021年6月
2021年4月
2017年10月
2017年8月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年6月
2016年5月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月