YS:バックナンバー
前回はインターネットの代名詞 HTTP プロトコルについて解説しましたが、HTTP の暗号化に多用されている SSL(およびその発展型である TLS)と HTTP は「事実上不可分」と書きました。今回はその SSL/TLS についての解説です。
続きを読む:SSLのはなし
TCP 関係の話題続きで、今回は HTTP についてのおはなしです。もはや「誰もが使っている」と言っても過言ではない HTTP ですが、Digest Authentication だとか Chunked Encoding だとかの盲腸的な裏話や、先日制定された HTTP/2 についても言及します。
続きを読む:HTTP のはなし
前回は IPv6 仕様制定 20 周年記念として、IPv6 が制定当時に描いた理想とかけ離れた現状、そして「IPv6 の組み込み向けサブセット仕様」を目指した TACA プロジェクトの敗退について(毒舌気味に)に語りました。しかし「IPv6 の小型軽量版」という話は思わぬところから盛り上がりつつあります。今回は IoT を支える(かもしれない?)キーワード、6LoWPAN のおはなしです。
続きを読む:6LoWPAN のはなし
IPv6 (IP version 6) については
以前にも何度か言及しました。IPv6 の RFC が公開されたのは 1995 年 12 月、今からちょうど 20 年前のことになります。前回は TCP/IP(v4) の華々しい成功の物語でしたが、今回は IPv6 の過去と現状についてのお話です。
続きを読む:IPv6のはなし
TCPは今日のインターネットを支える中核技術で、人類史上もっとも成功し多用されている通信手順といえます。今回はこの TCP について、ちょっとその内側を紹介してみようと思います。
続きを読む:TCPのはなし
前の5件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の5件
« YS |
メインページ |
アーカイブ
最新の記事
カテゴリ
バックナンバー